
ココナラで稼ぎたいけど、スキルがない…
そんな不安を感じていませんか?
私も最初は、「特別なスキルがないと無理。」と思っていました。でも実は、スキルなしでも挑戦できる仕事は意外とたくさんあります!
- スキルがなくてもココナラで稼げる?
- 初心者でもできる仕事はある?
- どんなスキルを身につければいい?
- 未経験でもココナラでスキルが売れた体験談
- スキルがない主婦にも売りやすいサービス
私は未経験の主婦でしたが、自分にできそうなことを見つけてスキルを販売を達成することができました。



自分の力でお金を稼ぐことができた経験は、何にも変え難い自分の自信になりました。
この記事を読めば、自分の収入源が増え、将来的に在宅ワークをするきっかけになるかもしれません。主婦にとっては、隙間時間にお小遣いを稼ぐことができるようになります。
よかったら最後までご覧ください!
招待クーポンを使えば、初回取引は販売時の手数料が無料になるので
手元に残る売り上げが増えます!
招待クーポン:PS9YSK
※招待コードを利用しても私には個人情報が伝わることはないのでご安心ください。
\初心者でも使いやすいスキルマーケット/
無料登録だけですぐに副業を始められる!
ココナラでスキルがないと稼げない?初心者でもできること
ココナはスキルマーケットという別名があるため、最初から「自分に売れるスキルはない」と決めつけてしまっている人がいるのではないでしょうか?
実際の出品ジャンルを見ると、数多くの出品サービスがあります。



こんなのも販売できちゃうの?!とびっくりするサービスも多数あります。日常では出会えないような発見が得られますよ!
スキルなしでもできる出品ジャンル
ココナラのサイトから引用した、出品ジャンルはこんな感じです。










引用:ココナラ
このココナラのサービスの中から、スキルがない主婦でもできそうなサービスをいくつか選んでみたので紹介します。
- 悩み相談・恋愛相談・話し相手
- 資料・企画書の作成・サポート
- 文字起こし・データ入力
- リサーチ・データ収集
- オンラインアシスタント
- 記事・Webコンテンツ作成
- オンラインレッスン・アドバイス
- 似顔絵・イラスト作成
- 住まい・美容・生活・趣味の相談
- 愚痴聞き
意外なジャンルがあると感じた方も多いのではないでしょうか。
自分にできそうなことを探してみてくださいね。
スキルなしでもできる!需要のあるサービス5選
スキルなしでも取り組みやすいサービス5つを紹介します。
より具体的にまとめていくので、ぜひ参考にしてみてください。
文字起こし
YouTubeなどの動画がは流行っているため、文字起こしをする仕事も需要が高いです。
- タイピングができればOK
- ツールで簡単にできる
悩み相談・話し相手サービス
誰しも悩みは抱えるものなので、いつまでも需要がありそうなサービスです。恋愛・仕事・人間関係等、内容はさまざま。自分に関心がありそうなジャンルを選ぶと続けやすいです。
- カウンセリングの資格がなくてみできる
- 話を聞くことが得意ならOK
SNSの簡単な運用代行
SNS運用は今とても需要が高いサービスです。その中でも、投稿作成やリサーチは、時間がない企業や個人から人気があります。
- ツール(Canva・アプリ)を使って簡単な投稿作成が可能
- 台本作成などの代行であればツールを使わなくてもできる
データ入力・リスト作成
とても定番の仕事で、手間を省きたい人からの需要が高いです。
- Excel・Googleスプレッドシートを使えればできる
- 単純作業で取り組みやすい
簡単なライティング
自分の体験談やレビュー記事など、リアルな声はとても需要があります。
- 日常の知識や体験談を活かせる
- 簡単にできるものが多い
自分には無理と簡単に諦めるのではなく、小さな実績を積んでいくことが大切です。まずは1歩、行動をしてみましょう!
招待クーポンを使えば、初回取引は販売時の手数料が無料になるので
手元に残る売り上げが増えます!
招待クーポン:PS9YSK
※招待コードを利用しても私には個人情報が伝わることはないのでご安心ください。
\初心者でも使いやすいスキルマーケット/
無料登録だけですぐに副業を始められる!
ココナラで「スキルなし」から始めるためのコツ
ココナラで「スキルなし」から始めるためには、どうしたらいいでしょうか?
探し方のコツを紹介していきます!
需要のあるサービスをリサーチする方法
ココナラには、人気の出品サービスがランキング形式で表示されています。
何のサービスを出品したらいいか思いつかない方は、需要のある人気サービスから自分にできそうなことを考えてみると良いです◎
分析の仕方
自分の経験を活かして出品するアイデア
ココナラのページを見ると、正直言って凄そうなプロ集団ばかりという印象を持ってしまいます。この中で、どうやって自分にもできそうなサービスを考えるのかがとても大事です。
自分が今までやってきたことをリストアップしていきます。
- 事務職の経験がある
- 料理を毎日やっている
- 人と話す接客業をしていた
- 絵を書くのが趣味
- ダイエットをしたことがある
仕事としてやっていたかどうかは関係ありません。自分が何気なくやっていたことが、誰かにとって有益なスキルになることあるからです。



自分にとっては自信がなくても、客観視したらスキルになっていることはよくあります!
私が自分の強みや得意なことを探した方法として一番良かったのが、世界一やさしい「才能の見つけ方」という本で自己理解を深めたことでした。


詳しくは、下記のブログでも紹介しています▼




リストアップしたことの中で、自分が好きだったことや、褒められたことを考えていきます。
- 自分は人と話すことが好きだった
- パソコンで黙々と作業をするのが好きだった
- 絵を褒められたことがあった
得意なことや好きなことを仕事にすると苦じゃないし、それが売れるととても嬉しい気持ちになります。


引用:ココナラ
大きなカテゴリだけでこれだけあります。深掘りをしていくと、自身の趣味や経験からできそうなお仕事が絶対に見つかってくるはずです。



自分がサービスを出品するだけでなく、すでに公開依頼を出している出品者さんも多数います。そこの中からできそうなことを探すのもおすすめです!
招待クーポンを使えば、初回取引は販売時の手数料が無料になるので
手元に残る売り上げが増えます!
招待クーポン:PS9YSK
※招待コードを利用しても私には個人情報が伝わることはないのでご安心ください。
\初心者でも使いやすいスキルマーケット/
無料登録だけですぐに副業を始められる!
スキルがないならどうする?初心者向けにおすすめのスキル
自分でスキルを売るというのは結構勇気がいることです。
どうしてもスキルに自信を持つことができない方は、スキルを身につけるのがおすすめです。
短期間で習得できるおすすめスキル
短期間で習得して、すぐにココナラで稼げるようになるスキルを紹介します。
習得方法も紹介するので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
タイピングスキル
パソコンがあればすぐにできるタイピングスキル。
全くパソコンができない方でも、簡単にスキル習得できるはずです。
学習期間 | 1週間〜1ヶ月 |
需要 | 高い(YouTube・インタビュー・講義など) |
おすすめの学習方法 | 「YouTube」で無料学習 「Googleドキュメントの音声入力機能」を使って練習 「クラウドワークス」や「ココナラ」で案件をこなす |
バナー・SNS画像
Canvaは、簡単にデザイン制作することができるツールです。
フリーのイラアスとやフォントも使いやすく、初心者でも楽しくデザインができます。



私のブログバナーもCanvaを使って作成したものがほとんどです♪
学習期間 | 1ヶ月〜2ヶ月 |
需要 | 高い(SNS運用代行・ブログ用画像など) |
おすすめの学習方法 | Canva公式の無料チュートリアル InstagramやPinterestでデザインを真似して作る Canvaのテンプレートを活用しながら実践練習 |
Excel・スプレッドシート
データ入力では、Excelの関数などが使えるようになると、さらに仕事の幅が広がります。
単価を上げることもできるし、差別化できるようになります。
学習期間 | 2週間〜1ヶ月 |
需要 | 中〜高(事務代行・アンケート集計・名刺整理など) |
おすすめの学習方法 | 「Googleスプレッドシートの基本操作を学ぶ」 「Excel関数(SUM・IF・VLOOKUPなど)」を練習 無料サイト「Excel練習帳」で学ぶ |
ライティング
ライティングスキルは突き詰めると時間がかかりますが、基本的な知識を持つだけでも文章力が上げることができます。
学習期間 | 1ヶ月〜3ヶ月 |
需要 | 高い(SEO記事・アフィリエイト記事・口コミ投稿など) |
おすすめの学習方法 | ブログを開設して記事を書く(無料ブログでもOK) クラウドソーシングで初心者向け案件を受ける SEOの基礎を学ぶ(Google検索を意識) |
動画編集
アプリを使えば、簡単におしゃれな動画を作ることができるので、楽しみながらスキルを習得できるようになります。
学習期間 | 1ヶ月〜3ヶ月 |
需要 | 需要:高い(YouTube・TikTok・Instagramのリール動画) |
おすすめの学習方法 | 「CapCut」や「Vrew(自動字幕作成)」を使って練習 「YouTubeの無料講座」で編集の基礎を学ぶ 「簡単なカット編集・字幕入れから始める」 |
無料・安価で学べるスキルアップ方法
最近は無料で学べるサイトもたくさんありますが、オススメの学習方法を3つ紹介します。
スキルを身につける方法
- 本やYouTube・学習サイトを使って独学で勉強をする
- スクールに通ってみる
- やってみたい業務へ思い切って転職してみる



私もデザインをもっと学びたいと思って、オンラインWebスクールに通って、プロのWebデザイナーに教えてもらっていました。
①本やYouTube・学習サイトを使って独学で勉強をする
- 【210000以上のコースから選べる!】Udemy
- 自分が学びたいスキルが見つかるし、オンラインなのでどこでも勉強することができます。
- 【隙間時間で効率よく】Amazonオーディオ(無料体験もできる!)
- 家事の合間や移動中などを利用して効率よく学習できるのでおすすめ
②スクールに通ってみる
学びたいスキルが見つかったら、そこに特化したスクールを探してるのもおすすめ。
【ITスキルを持って活躍してみたい】MamaEduプロジェクトなら、女性に特化してスキルアップを支援してくれます。
③やってみたい業務へ思い切って転職してみる
- 【非公開求人含む約10万件から】dodaなら、年齢やキャリア関係なく希望にあった企業とマッチングしてくれます。
実際にココナラでスキルなしから始めた体験談
実際に私がどんなサービスを販売することができたのかをご紹介します。



私が売ったスキルは、フライヤーを作るサービスです。
このサービスを選んだ理由は、
- 前の職場で少しやったことがあったから(メイン業務では全然ないレベル)
- 伸ばしてみたいスキルだったから
- 好きなことだったから
たったこれだけの軽い気持ちでした。


引用:ココナラ



どうやって売ることができたの??
私がスキルを販売するためにやったことは、
- 目を引くようなサムネに変更する
- 訴求ターゲットを絞った商品にする
- ポートフォリオ(架空の作品集)をヘッダーに登録する
どんなサービスでも、見てもらえないと話にならないので、まずはサービス画面を整えることを大切にしました。



これだけで、お気に入り
(内心とても嬉しい…笑)
すぐに購入にはつながりませんでしたが、登録して約1〜2ヶ月ほどでお見積もり依頼をいただくことができました。
実際の実績


力を入れてやっている訳ではないですが、たまにお小遣い程度を稼ぐことができるので主婦としてはありがたいなと感じます。
ココナラを使ってみて感じたメリットは、
- コストがかからない
- 勝手に営業をしてくれる
- 売れた時に自分の自信につながる
- 喜んでもらえると純粋に嬉しい
- 顔出しする必要がない



初心者でもスタートがしやすい環境だなと思います!
ココナラはスキルがなくても挑戦できる!
今回は、未経験主婦がココナラを使ってサービスを販売した方法や、スキルなしでも取り組みやすいサービスについてご紹介をしました。未経験だからと言って不安に思いすぎる必要はないです。



私にもできたので大丈夫です!
自分のスキルを簡単に販売できるなんて、とても素敵なことだと思います。
悩んでいるならまずは無料の会員登録をしてみることから始めてみましょう〜!
招待クーポンを使えば、初回取引は販売時の手数料が無料になるので
手元に残る売り上げが増えます!
招待クーポン:PS9YSK
※招待コードを利用しても私には個人情報が伝わることはないのでご安心ください。
\初心者でも使いやすいスキルマーケット/
無料登録だけですぐに副業を始められる!